ホーム > 寄贈・寄付の御礼
寄贈・寄付の御礼
日頃より皆様のあたたかなご支援、誠に感謝申し上げます。皆様から頂戴したご寄贈・ご寄付について、随時御礼を更新して参ります。更新が遅れてしまうこともあるかもしれませんがご了承頂けますと幸いです。
(一般財団法人)篠原欣子記念財団様よりガス乾燥機設置工事を助成して頂きました

4月に開所した地域小規模施設の「大空」に設置しています。
「大空」は小・中・高校生の男子計6人が生活しています。わんぱくな小学生2人と、サッカー部と陸上部の中高生が、毎日どろんこの洗濯物を持ち帰ってくれるので、雨の日や夜間にフルに活用させて頂いています。
昨年に引き続き、今回もご支援を頂きました。心より感謝申し上げます。どうもありがとうございました。
西村 博之様より児童用PCを2台頂きました
この場でお礼を申し上げます。どうもありがとうございました。
卒園生K様より食器乾燥機を2台頂戴しました

常日頃からHPをご覧頂き、今回も必要な物を届けて下さいました。いつもながらのお心遣いをどうもありがとうございます。
1台は蓋が割れてしまったユニットに、もう1台は4月に開所する新地域小規模施設「大空」に置くことにします。
いつも学園を支えて下さり、心より感謝申し上げます。
株式会社カンパーニュ秦野工場の皆様よりクリスマスケーキのご寄付がありました

生クリームとチョコクリームのホールのケーキをたくさんいただけたので、どちらの味も堪能しつつ、デコレーションされているチョコなどを仲良く分けながら、クリスマス気分を味わいました。心も身体も大満足♡
素敵なご寄付をありがとうございました。
T&N様よりデジタルカメラを2台頂戴しました

これまで修学旅行に行く子ども達には、使い捨てカメラを各々に持たせていましたが、昨今入手が難しくなり、手持ちのカメラの台数を増やしたいと考えていました。
希望の品を贈って下さってどうもありがとうございました。感謝申し上げます。
一般財団法人 篠原欣子記念財団 様 より
ガスふろ給湯器4台の更新設置工事を助成して頂きました
児童居住単位のユニットごとに設置しているガス給湯器設備が、園舎建て替え後10年以上経過し、経年劣化でエラーを発生することがありましたが、ユニット化で複数あるため予算上1年に1~2か所ずつしか更新出来ない状況でした。
突発的な不具合が発生する可能性があると言われていたので、先んじて修理更新できて、子どもも職員も安心して生活できるようになりました。
このような子どもの日常を支える設備の面でのご支援もたいへん有難いです。心より感謝申し上げます。
K.K 様 より食器乾燥機を頂戴しました。
食器乾燥機は家事の軽減だけでなく、新型コロナウイルスの感染予防においても有用なので学園では各ユニットでフルに稼働しています。
最近蓋が割れてしまい、買い替えを検討していたところでした。
2台も頂きたいへん有難く思います。本当にどうもありがとうございました。
インフォカート株式会社 代表取締役 下岡 靖宜 様 より
ドライヤーを3台頂戴いたしました。

ドライヤーは子どもの生活単位のユニットごとに用意していますが、なにぶん毎日皆で使っているので壊れるのも早く、予備があると助かります。
ご寄付のお申し出を頂き「希望の品で…」とのことでしたのでお願いしました。所望の品を贈って下さって、本当にどうもありがとうございました。
パパムーチョ様より寄附金を頂きました。
ご連絡先がわからないので、ここでお礼申し上げます。
子ども達のために有効に役立てます。どうもありがとうございました。
ドミノピザの皆様より、ピザをいただきました。

心泉学園の子どもたちは、みんなピザが大好きです。
ただ、そんなに頻繁にデリバリーは出来ず…。
朝から夕飯のピザをとても楽しみにしており、栄養士は「今日ピザだよね!」と一日に何度も声をかけられました。
アツアツのピザで、心も身体も温かくなりました。素敵なご寄付をありがとうございました!!
T&N様より地球儀を頂戴いたしました

ユニットごとに7台と共有スペースに“しゃべる地球儀”を1台、計8台も下さいました。
子ども達が視野を広げ、世界に目を向けるきっかけになると思います。
たくさん頂きとても有難く思います。どうもありがとうございました。
今月も高校1年生の方より寄付金を頂きました

今回は月に一度行っている菓子パンの日(おやつにパン屋さんの菓子パンを購入しています)の費用に充てました。
今回もどうもありがとうございました!
※ご確認したいことがあるので、連絡先を教えていただけると幸いです。
T&N様よりLaQを頂戴いたしました

幼児さんで大人気のLaQを頂きました。
みんなが大好きで取り合いになってしまうので、たくさん頂きとても有難く思います。どうもありがとうございました。
猪股様よりおもちゃを頂戴いたしました

以前から欲しがっていたLaQというおもちゃを送って下さり、幼児のみんなは大喜び!
いつも子ども達が喜ぶ物をご寄付いただき、本当にありがとうございます。
先日ご寄付を頂戴した高校生の方より、また寄付金を頂きました
今回は新小学1年生用に小さめサイズの一輪車を購入する費用に充てました。
みんな夢中になって練習しています!
どうもありがとうございました!!

4月から高校生になる方より寄付金をいただきました
三学期の終了した日、お疲れ様という事で夕飯をちょっと豪華に手巻き寿司にしたのでその食材の費用の一部に充てさせていただきました。お寿司はみんな大好きなので、喜んでたくさん平らげていました。
お礼の手立てがなかったのでこの場を借りて感謝申し上げます。どうもありがとうございました!



大磯町のS様よりテレビを頂戴いたしました

年末、男子のユニットでテレビが壊れてしまった部屋がありましたが、当ホームページの寄付希望のページに掲載するとすぐにお申し出頂き、新しいテレビで新年を迎えることができました。冬休みも始まり、みんなかじり付きで見ています。
タイムリーなプレゼントに感謝しています。どうもありがとうございました。
猪股様より餅つき機を頂戴いたしました
年末の園内餅つき大会で使用したところ、綺麗で美味しいお餅が簡単に出来上がり、たいへん助かりました。
子どもたちみんな、いつもよりおかわりの回数が多かったような…。
次は、3月の卒業生をお祝いする会に、お赤飯を炊くのに使おうと思っています。
本当にどうもありがとうございました。
髙橋様より食器乾燥機を頂戴いたしました

食器乾燥機は毎日子どもたちとの時間を確保する上で非常に助かる家電の一つです!
ただ、フル活躍するので壊れるのも早いです。
なくても食器を一枚一枚拭けば支障はないので「買って・・」と言いづらいアイテムではあるのでご寄付いただけると本当に嬉しいです。いつも役に立つものをいただき、有難うございます!
伊藤様より食器乾燥機を頂戴致しました

二宮の伊藤様より食器乾燥機を頂きました。
日々家事に追われがちの中、食器乾燥機があると台所仕事が軽減され助かります。
また、子ども達とふれあう時間も増えてたいへん嬉しいです。本当にどうもありがとうございました。
高橋様よりおもちゃとキャンプ用テーブル・椅子セットをいただきました
以前もレゴをいただきましたが、高橋様からまた子ども達が喜ぶ物をプレゼントしていただきました!
レジスターのおもちゃで、低学年女子は大喜びで遊んでいます。キャンプも昨年から行事として行っているので、とても助かります!
本当にいつも気にかけて下さり感謝しています。
一輪車スタンドをいただきました(卒園生K様)

低学年にとって一輪車は楽しい遊びの一つで人気のアイテムです。ただ、増えてくると置き場所に困り、代用品を使っていましたがうまく立たずに倒れているものやら、定員?オーバーで横に投げ出されているものやら・・今ではこの通り! 綺麗に並んでスッキリ! いつも必要な物を下さり、有難うございます。
Nicoyoga教室の皆様からプラズマカーを頂きました!
nicoyogaの皆様からプラズマカーを2台いただき、子ども達は大喜びです。
園内を得意気に乗り回す姿は微笑ましい限り。
いつも子ども達が喜ぶ物をプレゼントしてくださり、本当にありがとうございます!
LEGOを頂戴致しました(西村様)
西村様よりレゴを頂きました。カラフルなレゴをみた子ども達は大喜び!!
子ども達の発想力はとても豊かで、目を輝かせて日々色々なものを作っています。車に、怪獣、可愛いお家、毎日笑顔で楽しんでいます。有難うございました。
電波時計を頂戴致しました(卒園生K様)
卒園生K様より電波時計を頂きました。学園の子ども達は外遊びが大好きです。
野球にサッカーなどのボール遊びや、元気一杯園庭を駆けまわったりと、ついつい夢中になり、お部屋へ戻る時間を忘れるぐらいです。
頂いた大きな時計は、どこからも見やすく子ども達にやさしく時を知らせてくれます。有難うございました。
ランドセルを頂戴致しました(共栄財団 伊丹様)
共栄財団の伊丹様からランドセルをいただきました。来年の4月には、男女1名ずつが小学校へ入学する予定になっています。
入学準備を進めていますが、中でもランドセルは子ども達にとって大切なアイテムのひとつです。早くお兄さんお姉さんになりたくて、背負うその日を心待ちにしていました。
ランドセルを頂いたのは10月なのですが、クリスマスに渡して欲しいとのことだったので、12月に手渡しました。ふたりともとても喜び、職員に見せに走り回り、大興奮!伊丹様、本当にありがとうございます。
LEGOを頂戴致しました(高橋ご夫妻)
高橋様からLEGOをいただきました。心泉学園では、2~18歳までの子どもたちが6~12人に分かれて生活しています。
小学生などが皆で集まって遊ぶホールにはボードゲームなどがあるのですが、生活しているお部屋には小さい子どもが遊ぶおもちゃがあまりありませんでした。
今回LEGOをいただいて、早速男の子のお部屋に置くことになりました。太陽ユニットでは、ルールを決めて皆で仲良く遊べていて、ちょっとしたLEGOブームが巻き起こっています。
作り方の冊子片手に夢中で組み立てては「見てー!」と自慢げに職員のところに持ってくる姿は、微笑ましい光景です。高橋様、本当にありがとうございます。
ミシンを頂戴致しました(杉本様)
平塚の杉本様からミシンをいただきました。先日、そのミシンで第1回手芸教室を開催しました。
横浜の北野先生にお越し頂き指導を受けた子どもたちは、手芸に熱中!!
1回目から6時間という長時間のレッスンとなりました。各々好みに合わせた作品が出来上がるのが楽しみです。杉本様、いつもありがとうございます。
カメラを頂戴致しました(nicoyogaの皆様)
二宮のnicoyogaの皆様からカメラを寄贈していただきました。
心泉学園では、日常の記録を残すためにたくさん写真を撮っています。
しかし、ユニットが9つもあるのでカメラが行方不明になってしまうことが日常茶飯事です…。
今回は使いやすいコンパクトカメラをいただき台数を増やすことが出来たので、アルバムにはさむ写真が豊かになると思います。nicoyogaの皆様、本当にありがとうございます。
一輪車を頂戴致しました(井口 様)
井口様より、可愛らしい一輪車を頂きました。ピカピカの一輪車を見て一念発起し、練習に苦戦していたにもかかわらず、ついに乗れるようになった女の子も!
嬉しそうな表情に、本人も周りもハッピーな気分です。本当にありがとうございました。
スピーカーを頂戴致しました(ロジックデザイン株式会社様)
平成30年2月、小田原市のロジックデザイン株式会社様より、スピーカーとワイヤレスマイクを寄贈していただきました。
早速、3月4日に行われた卒業お祝いの会でデビュー!卒園生1人ひとりのメッセージが、100人を超す大人数のざわめきの中でもクリアな声で一語一語はっきりと聞こえ、皆の涙を誘っていました。ロジックデザインの皆様、本当にありがとうございました!
手提げ袋を頂戴致しました(北野圭子 様)
横浜の北野圭子さんより、色々なタイプの手提げ袋を作って寄付していただきました。
デザインが可愛く、ピアニカ入れは学校の誰よりもかっこ良いと皆で感激!子どもたちに見せると、「わーっ!」と声をあげ取り合いになっていたほどでした。
生地も色々な方から提供して頂いたようです。皆様、ありがとうございました!
過去の寄贈・寄付の御礼は以下リンクよりご覧頂けます。
